その他
コンタクトレンズのデビューを考えていて「慣れるまでどれくらいかかるの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
初めてコンタクトレンズを装着すると、どうしても違和感が生じるものですが、目がレンズに慣れるまでの期間はそれほど長くありません。個人差はあるものの、徐々に慣らしていけば1週間ほどで普通に過ごせるようになります。
この記事では、コンタクトレンズに慣れるまでの期間の目安と、初めての購入に関するよくある質問について詳しく解説します。
コンタクトレンズに慣れるまでの期間は個人差がありますが、一般的には1週間ほどで違和感は解消されます。
初めて装着した日には「ゴロゴロする」「目が乾燥する」といった感覚を持つ方が多いでしょう。これは、目がレンズに慣れていないために起こる、一時的な異物への反応です。
徐々に装着時間を延ばしていくことで目の負担が減り、自然に慣れていきます。
ただし、1週間以上たっても違和感が続く場合は無理をせず、眼科を受診してアドバイスを受けてください。
次に、初心者がコンタクトレンズに慣れるまでの期間について、ステップごとに見ていきます。
初めてコンタクトレンズを装着した日は、2時間程度に使用を留めておくのがおすすめです。
最初から長時間装着すると目に大きな負担がかかり、疲れや違和感を感じやすくなります。
この日は外出時や短時間の予定に合わせて装着し、目をレンズに慣らしていきましょう。
もちろん、1Dayタイプ以外のレンズなら、外した後はしっかりお手入れしてください。
2日目からは、装着時間を1時間ずつ延ばしていきます。
例えば、2日目は4時間、3日目は6時間、そして4日目は8時間といった具合です。
期間中に目の乾燥を感じた方は、コンタクトレンズ専用の目薬を使用して水分を補給しましょう。もし目の充血や痛みが出た場合は、使用を止めて眼科医に相談してください。
慣れるまでの期間は個人差があるため、違和感が生じたら外すなど、自分のペースで装着を続けていきます。
1週間が経過したら、8~12時間程度のフルタイム装着を目指しましょう。
この段階でレンズの着け心地に慣れ、日常生活での違和感もほとんど出なくなるはずです。
ただし、フル使用の時間は個人の目の状態やレンズの種類によって異なるため、眼科医の指示や取扱説明書のガイドラインを守りましょう。
なお、コンタクトレンズをつける期間が1ヶ月ほど開いた場合は、一度眼科を受診してから使うようにしてくださいね。
コンタクトレンズを初めて購入する際には、必ず眼科で診察を受けましょう。
眼科では視力検査だけでなく、目の形状や状態に応じて最適なレンズを処方してもらえます。
特に、レンズの度数(PWR)やベースカーブ(BC)は一人ひとり異なるため、眼科で正確に測定してもらいましょう。
処方箋をもらったら、記載されたデータを元に、信頼できるショップでレンズを購入してください。
ここからは、コンタクトレンズの購入に関してよく寄せられる質問にお答えします。
コンタクトレンズを装着したままサウナやプールに入るのは、避けた方が無難です。
熱や水中の細菌がレンズに付着し、目に感染症を引き起こすリスクがあります。
温泉も含めて、大量の水やお湯がある環境に入る際は、コンタクトレンズを外してメガネを使いましょう。特にサウナは高温のため、専用のものを使うことをおすすめします。
また、1Dayタイプを使っている方は、一度レンズを外したら必ず交換してください。
コンタクトレンズを装着したまま寝てしまったら、起きた後にすぐ目薬をさしてから、レンズを外してください。その後、目に異常がないか確認し、必要に応じて眼科を受診しましょう。
レンズをつけたまま寝てしまうと、目が酸素不足になりやすく、角膜のダメージや感染症のリスクが高まります。
寝過ごしてしまうことも考慮して、例え昼寝でも、事前にレンズを外すことを心がけましょう。
コンタクトレンズを購入した後も、定期的な眼科受診は必要です。
目の健康状態は時間とともに変化するため、気付かない間に度数が進んだり、眼病に罹ったりしている恐れがあります。
そこで、最低でも「3ヶ月に1回」は眼科でチェックを受けることをおすすめします。
定期的に受診しておけばトラブルを未然に防げますので、安心してコンタクトレンズを使い続けられますよ。
今回は、コンタクトレンズに慣れるまでの期間の目安と、初めての購入に関するよくある質問について解説しました。
コンタクトレンズに慣れるまでの期間は、一般的に1週間程度です。
最初は短時間から始め、徐々に装着時間を延ばすことで、目に負担をかけずに慣らせます。
また、初めての購入時には眼科を受診して、自分に合ったレンズを選ぶことが大切です。
この記事を参考に、安全で快適なコンタクトレンズライフを楽しんでくださいね!