探す
LINEで送るアイコン ツイートアイコン URLアイコン

選び方

度ありカラコンの買い方・選び方とおすすめ度ありカラコン

視力矯正しながらおしゃれを楽しみたいなら、「度ありカラコン」が心強い味方。
でも、「カラコン 度あり 買い方ってどうするの?」「どこで買うのが安全?」「お手入れは難しくない?」と、不安や疑問をお持ちの方も少なくありません。

実は、度なし・度ありにかかわらず、カラコンは高度管理医療機器。正しい選び方や購入方法を知らないまま使い続けると、思わぬトラブルや目の病気を引き起こすリスクが高まります。

そこで本記事では、度ありカラコンの安全な買い方・選び方を徹底解説します。購入前に必ず受診しておきたい理由から、購入場所別のメリット・デメリット、安全なカラコンを見極めるポイントまでを網羅。さらに、初心者にも使いやすい「おすすめ度ありカラコン」もしっかりご紹介します。

初めての人も、すでにカラコンを使っている人も、これを読めば度ありカラコンを安心して購入・使用できるはず。ぜひ、最後までチェックしてください。

度あり商品ページを見る

1.度ありカラコン購入前は眼科受診が必須

「カラコン 度あり 買い方」を調べている方の中には、まずネットでいきなり購入を検討する方もいるかもしれません。ですが、度ありカラコンを手に入れるうえで一番大切なステップは、眼科受診です。

なぜ眼科受診が必要?

・自分の目に合った度数を正確に把握するため
・ドライアイや乱視などの有無を検査し、適切なレンズを選択するため
・目のトラブルを早期発見&予防するため
カラコンはメガネやクリアコンタクト同様、目の健康と直結する医療機器です。特にソフトコンタクトレンズは痛みを感じにくい性質があるため、トラブルがあっても気づきにくいというリスクがあります。定期検診を受けずに自己判断で使い続けると、目の炎症や角膜障害などが深刻化するケースも。

眼科受診のタイミング

・初めて度ありカラコンを買う前
・使用開始後1週間
・1ヶ月後、その後は3ヶ月ごと
これらのタイミングで受診することで、目の状態を常に把握しながら安全に使用できます。度数が変化している可能性もあるので、使っているうちに「最近ちょっと見えにくいかも」と思ったら、迷わず眼科を受診しましょう。

2.度ありカラコンを購入できる場所と特徴

度ありカラコンは、主に次の3つの場所で購入できます。どこで買うかによって、安全性や価格、品揃えが大きく変わるので、自分のスタイルに合った選択をしましょう。

眼科(併設のコンタクトレンズ専門店)

【メリット】
・検査〜購入までを一括で済ませられる
・専門家に相談しながら選べるため安心感が高い

【デメリット】
・医療機器販売が中心のためカラコンの種類が少ないことも
・通販やドラッグストアと比べるとやや価格は高め
初めて度ありカラコンを買う人には特におすすめです。装着感や着け心地をその場でスタッフに相談できるメリットは大きいでしょう。

実店舗(ドラッグストア・雑貨店など)

【メリット】
・店舗によっては気軽に立ち寄って購入できる
・買いたいときにサッと手に入る即時性

【デメリット】
・店舗の規模によって取り扱い商品が限られ、好みのカラコンが見つからないことも
・価格は通販より少し高い場合もある
すでに自分の目に合う度数がわかっている人が、手軽に買いたいときには便利です。とはいえ、初めての購入や度数調整が必要なときは、しっかり処方箋を用意するのを忘れずに。

通販サイト(公式ショップ・総合通販など)

【メリット】
・種類が豊富で、デザインやカラーの選択肢が多い
・セールやクーポン、キャンペーンなどを活用してお得に買える
・自宅から手軽にいつでも注文可能

【デメリット】
・厚生労働省の承認を受けていないカラコンを扱う違法サイトも存在
・実物を試せないため、カラーや着け心地がイメージと違う場合も

公式サイトや認可を受けた正規通販ショップを利用すれば安全面はカバーできます。必ず、眼科で処方された度数通りの商品を選ぶようにしましょう。

度あり商品ページを見る

3.安全な度ありカラコンの買い方 失敗しない3つのポイント

度ありカラコンを購入するときに気をつけたいのが、「本当に安全性が保証された商品かどうか」という点です。選び方のコツを押さえれば、ネットでも店舗でも失敗を防げます。

高度管理医療機器承認番号をチェック

カラコンは2009年から高度管理医療機器に分類され、厚生労働省の承認を得た商品でないと国内で正規販売できなくなりました。承認済みの商品には、「高度管理医療機器承認番号」がパッケージや公式サイトに記載されています。

購入時は必ずこの番号が明記されているかチェックしましょう。仮に番号が書かれていない場合は未承認品の可能性が高く、目の安全が担保されないため注意が必要です。

信頼できる店舗かどうか

カラコンは高度管理医療機器等販売業の認可を得ている店舗で買いましょう。

通販サイトを利用する際は、以下を確認しておくと安心です。
・運営会社や所在地が明記されているか
・高度管理医療機器等販売業許可番号が記載されているか
・販売管理者の設置など、法的要件を満たしているか
違法な海外サイトなどから購入すると、粗悪品やコピー商品をつかまされるリスクがあります。必ず正規のルートで販売されているショップを選びましょう。

サンドイッチ構造のレンズか確認

カラコンの色素が目に直接触れないように、レンズ素材で色素部分を挟み込んだ「サンドイッチ構造」のものを選ぶと安心です。ほとんどのカラコンはサンドイッチ構造を採用していますが、稀に未対応の商品もあります。

サンドイッチ構造のカラコンは、色落ちリスクが少なく、瞳への負担も低減できるのがポイント。公式サイトや商品のパッケージ情報で、構造をしっかり確認しておきましょう。

4.度ありカラコンの選び方 タイプ・デザイン・度数をチェック

度ありカラコンには、使用期限の違い(1DAY(ワンデー)/2WEEK(ツーウィーク)/1MONTH(ワンマンス)など)や、色や柄の違いなど、多種多様なラインナップが存在します。ここでは、選び方の主な基準を3つに分けて解説します。

使用期間タイプで選ぶ

1DAYタイプは、使い捨てでお手入れ不要のため初心者にも最適。清潔さをキープしやすく、普段カラコンをあまり使わない人にもおすすめです。
2WEEKや1MONTHは、毎日のケアが必要ですが、トータルコストが抑えられるメリットがあります。慣れてきて頻繁に着用する場合は、コスパを重視した2WEEK・1MONTHへ切り替えるのもアリでしょう。

デザイン・カラーで選ぶ

カラコン選びの醍醐味は、やはりデザインやカラーリング。
フチありタイプ:目元を強調してくっきり見せたい
フチなしタイプ:自然に瞳の印象を変えたい
着色直径の大きさ:“デカ目”に盛りたいのか“ほどよく”盛りたいのか

カラーもブラウンやグレー、ピンク系など多彩なものがあり、印象が大きく変わります。普段使いなのか、イベントやコスプレ用なのか、用途に合わせて選ぶと失敗しにくいでしょう。

度数は必ず処方箋通りに

度ありカラコンの度数選びは、眼科で出された処方箋を厳守することが鉄則です。「在庫がなかったから少し強め(または弱め)を買う」などは論外。合わない度数のカラコンは、目の疲れ・頭痛・肩こり・さらなる視力低下を招きます。

自分に合った度数がわからないときは、必ず再度眼科で測定してもらいましょう。目は一生ものなので、妥協は禁物です。

5.TeAmo厳選!おすすめ度ありカラコン

【TeAmo -ティアモ-】サナブラウン

サナブラウン
装用期間
1ヶ月
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
14.5mm
着色直径
13.8mm
BC
8.8mm
含水率
38%
価格
1,650円(税込)
(1箱1枚入り×2)

「サナブラウン」は、うるっとツヤ感とシャレみグラデカラーであざと瞳を演出します。
奥行感抜群ナチュラルブラウンのちょうどいい着色直径13.8mmでナチュ盛りカラコンが好きな人におすすめです。

【TeAmo -ティアモ-】ラフィアモカ

ラフィアモカ
装用期間
1日
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
15.0mm
着色直径
14.6mm
BC
8.7mm
含水率
55%
価格
1,320円(税込)
(1箱10枚入り)

「ラフィアモカ」は、甘顔ライクな上品ブラウン!
極細ドットで今っぽいかわいいちゅる目になれます。
ナチュラル系デカ目カラコンを探してる人、ちゅるん系カラコンを探してる人におすすめです。

【TeAmo -ティアモ-】ベリーブラウン

ベリーブラウン
装用期間
1日
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
14.3mm
着色直径
13.7mm
BC
8.6mm
含水率
55%
価格
1,320円(税込)
(1箱10枚入り)

「ベリーブラウン」は、甘さ控えめなくすみピンクでちょっと大人な“あざとさ”を。
自然さも言うことなしで普段使い用のカラコンを探してる人におすすめです。

6.度ありカラコンに関するよくある質問

ここでは、カラコン初心者の方がよく抱える疑問をまとめました。

Q1: 度ありカラコンは処方箋がなくても買えますか?
A: 法律上は「処方箋の提示」を必須としていないショップも存在します。しかし眼科の受診を行い、処方箋に基づいて度数を確定することが大前提。自己流で度数を選ぶと目を傷めるリスクが高いので、必ず検査を受けてから購入しましょう。

Q2: 初心者でも通販で買っていいの?
A: はじめて度ありカラコンを使う方は、最初は眼科併設店舗などで相談しながら購入するのがおすすめです。慣れてから通販に切り替えるとスムーズでしょう。通販を利用する際も、必ず承認番号や販売業許可番号が明記されている信頼できるショップを選んでください。

Q3: 使っていたカラコンと同じメーカーなら度数も同じで大丈夫?
A: 目の状態は年齢や生活習慣で変化するため、「以前の度数=現在の度数」とは限りません。定期的に眼科で検査を受け、最新の度数に合わせるのが安全です。

Q4: 1DAY(ワンデー)や2WEEK(ツーウィーク)など、どれが一番目に優しいの?
A: どのタイプにもメリット・デメリットがありますが、衛生面を徹底したい人は1DAYタイプがおすすめです。毎回新品を使えるため、レンズの汚れや雑菌リスクが少なく安心して使えます。一方、2WEEKや1MONTH(ワンマンス)はコスパが良い代わりに、正しいケアを怠るとトラブルに繋がりやすい点に注意が必要です。

Q5: カラコンをつけたまま寝てしまった場合はどうすれば?
A: なるべく早くレンズを外して、しばらく目を休ませましょう。寝ている間は涙の分泌も減り、角膜に傷がついたり、酸素不足で目が充血したりしやすくなります。起床後に目の充血や痛みが続く場合は、自己判断せずすぐに眼科を受診してください。

7.まとめ

度ありカラコンは、視力補正とおしゃれを同時に楽しめる便利なアイテムです。一方で、買い方や使い方を間違えると大切な目を傷つけるリスクもあります。だからこそ、以下のポイントを守りながら選ぶことが重要です。

・購入前には必ず眼科を受診して度数を正確に把握する
・高度管理医療機器承認番号がある正規品を選ぶ
・ショップが高度管理医療機器等販売業の許可を取得しているか確認する
・サンドイッチ構造のカラコンを選んで、瞳への負担を減らす
・1DAY(ワンデー)・2WEEK(ツーウィーク)などの使用期限を守り、こまめにお手入れや交換を行う

今回ご紹介した「カラコン 度あり 買い方」に関する基本知識や注意点を踏まえて、自分にぴったりの度ありカラコンを見つけてみてください。TeAmoのおすすめ商品も参考に、理想の瞳を安全に手に入れましょう!

目は一生もの。オシャレを楽しむためにも、まずは正しいステップで安全確保するのが第一歩です。ぜひこの記事を活用しながら、快適で魅力的なカラコンライフを送ってくださいね。

公式ソーシャルメディア

LINEアイコン Instagramアイコン TikTokアイコン Xアイコン

SHOPPING GUIDE

Related site:カラコン通販 candy magic(キャンディーマジック) / コンタクトレンズショップ LENS LiST(レンズリスト)

ページ上部へ戻るボタン